福岡市は人口130万人を擁し九州の政治、経済、文化の中心地であり、別名「博多」と呼ばれています。博多っ子気質を代表する「博多どんたく」「博多祇園山笠」の祭りは、全国にその名を轟かせています。
博多を代表する食べ物である辛子めんたいや、八女のお茶などが有名で各地へ出荷されています。
福岡利用運送協同組合の組合員は、福岡貨物ターミナル駅を拠点に、鉄道コンテナを利用した協同一貫輸送を推進して物流費削減を図り、福岡市及び近隣地域の経済を支えています。

日本FL物流協会のネットワーク
全国の協同組合
- ホーム
- 日本FL物流協会のネットワーク
- 全国の協同組合
- 福岡利用運送協同組合
福岡利用運送
協同組合

どんたくパレード (提供:福岡市)
福岡利用運送協同組合
| 所在地 |
〒812-0020 福岡県福岡市博多区対馬小路13番26号 クレセントビル |
|---|---|
| 設立日 | 昭和48年3月14日 |
| 出資金 | 22,400,000円 |
| 会員数 |
120社 |
| コンテナ取扱駅 | 福岡貨物ターミナル駅、鳥栖貨物ターミナル駅、熊本駅、西大分駅、北九州貨物ターミナル駅、鍋島駅 |
| 主な事業 | ◇鉄道コンテナ輸送事業(第二種利用運送事業) ◇高速道路通行料金別納事業 |
| その他 |
組合役員
| 代表理事 | 西濱 征治 |
|---|---|
| 理事 | 古場 裕典 |
| 理事 | 有馬 浩一 |
| 理事 | 宮﨑 勝洋 |
| 理事 | 古賀 佳代子 |
| 理事 | 弓部 治一郎 |
| 理事 | 山元 健蔵 |
| 理事 | 原野 孝光 |
| 理事 | 長元 美代 |
| 監事 | 大石 幸敏 |
| 監事 | 吉浦 知之 |
| 代表理事 | 西濱 征治 |
|---|---|
| 理事 | 古場 裕典 |
| 理事 | 有馬 浩一 |
| 理事 | 宮﨑 勝洋 |
| 理事 | 古賀 佳代子 |
| 理事 | 弓部 治一郎 |
| 理事 | 山元 健蔵 |
| 理事 | 原野 孝光 |
| 理事 | 長元 美代 |
| 監事 | 大石 幸敏 |
| 監事 | 吉浦 知之 |























