山形駅の北側にある霞城公園は、かつての山形城跡で、最上氏が栄華を誇ったこの城は、明治維新後に取り壊されました。その後、東大手門が復元されたほか石垣や堀に往時の面影を残しています。園内には桜の木が多くあり、春には市民の花見で賑わいます。
山形新幹線の新庄延伸で本数が増え、山形市はすっかり身近になりました。
山形物流ネットワーク協同組合の組合員は、仙台貨物ターミナル駅を拠点に、鉄道コンテナ利用を推進して、地元産業の発展を支えています。

日本FL物流協会のネットワーク
全国の協同組合
- ホーム
- 日本FL物流協会のネットワーク
- 全国の協同組合
- 山形物流ネットワーク協同組合
山形物流ネットワーク
協同組合

山寺の展望台
山形物流ネットワーク協同組合
所在地 |
〒990-2351 山形県山形市鋳物町18番地 |
---|---|
設立日 | 平成5年3月26日 |
出資金 | 3,200,000円 |
会員数 |
11社 |
コンテナ取扱駅 | 仙台貨物ターミナル駅、山形オフレールステーション |
主な事業 | ◇貨物運送取扱事業 ◇FLコンテナ利用運送事業 ◇ローカルネット車輌・荷物情報システム利用事業 ◇燃料の共同給油購買事業 ◇高速道路料金別納制度共同利用事業 ◇タイヤ等の共同購買事業 ◇物流資材等の共同購買事業 ◇官公需適格組合 |
その他 | 組合ホームページへ |
組合役員
理事長 | 佐藤 侑功 |
---|---|
理事 | 渡辺 眞 |
理事 | 高橋 護 |
理事 | 清石 孝男 |
監事 | 鈴木 春男 |
監事 | 奥山 正樹 |
理事長 | 佐藤 侑功 |
---|---|
理事 | 渡辺 眞 |
理事 | 高橋 護 |
理事 | 清石 孝男 |
監事 | 鈴木 春男 |
監事 | 奥山 正樹 |
